スポンサーリンク
今回の記事はこんな方にオススメ
・自分用のパソコンを持ったことがない
・パソコン初心者
・Chromebookが何かを知りたい
・ブログ用のパソコンが欲しい
スポンサーリンク
Chromebookとは
Chromebookはパソコンを動かすために入っているOS(オペレーティングシステム)を
Googleが開発しているものです。
キラ
OSとはざっくり言うと、
人間でいう脳のことをさします

Chromebookでは何ができるの?
- Chromeブラウザーのみ使用できる
ここに関しては、
Windowsであれば「Internet Explorer」,
「Microsoft Edge」のように
はじめから使用できる
インターネットブラウザがChromeになっていて、
基本的には変更できません。
- グーグル関連のアプリが使用できる
- アンドロイドアプリが使用できる
キラ
僕はスマホでもChromeを使っていたので、
全然問題ありませんでした(*^^*)
- グーグル関連のアプリが使用できる
「Gmail」や「YouTube」がはじめから入っているので、メールを使う方や動画を見る人はすぐに使用することができます!

キラ
YouTubeやプライムビデオを見るときは、
テントスタイルがオススメです。
(スピーカーが体の方を向くので音が聞き取りやすいです)
- アンドロイドアプリが使用できます
(機種によっては使用できないものもあり)
アンドロイドのスマホを使用されている方は、
PCでも違和感なく使えます(*^^*)
Windowsと何が違うの?
Chromebookを基準に考えると
こんな感じです。
- 起動が早い
(同価格帯ではぶっちぎりで早い!)
- バッテリーの持ちがいい
(Chromeブラウザー上で動くアプリが多いため)
- 安い
(パソコンとしては、かなり安い価格です)
- セキュリティがバッチリ
(ウイルス対策ソフトウェアが内蔵されていて、
自動で更新が行われるため)
- オフィス関連のソフトが少し使いづらい
(MicrosoftOfficeが動かないため)
- 「Del」キーがない
(ここは、慣れれば特に気になりませんでした)
- 周辺機器のポートが少ない
(HDMIやLANがないので必要な方には辛いかも)
パソコンの写真やスペック

キラ
キーボードはこんな感じで文字入力に特化したシンプルな感じかと思います。

右側側面にはモニタ側から
- USB3.0(Type-C)
- microSDカードリーダー
- USB2.0(Type-A)
- イヤホンジャック
- USB3.0(Type-C)
があります。
キラ
インターフェースは右側にだけあります。
左側にはモニタ側から
- 音量調節ボタン(+,−)
- 電源ボタン
があります。
メーカー | ASUS |
---|---|
品名 | Chromebook Flip C101PA |
OS | Chrome OS |
CPU | OP1 Hexa-core |
メモリ | 4GB/ストレージ:eMMC 16GB |
画面サイズ | 10.1インチ |
バッテリー駆動時間 | 約9時間/充電:約2.6時間 |
インターフェース | microSDカードリーダー
USB3.0(Type-C)×2 USB2.0(Type-A)×1 |
お値段 | 約40,000円 |
使っていった感想・使い方(自己流)などは、
また追加していきます。
少しでも参考になりましたら幸いです。
ABOUT ME