スポンサーリンク
今回の記事はこんな方にオススメ
・家にダンベルが欲しいけど、
どんなものがいいのかわからない
・ジムに行かずに家で筋トレしたい
・コスパのいいダンベルが欲しい
スポンサーリンク
アーミーダンベル 10㎏×2個

(写真はエヴァンゲリオンコラボモデルです)
たまたま手に入ったものですが
このダンベルは、鉄とセメントの混合物をPE(ポリエチレン)で
コーティングしています。
※PEとは一般的に言うプラスチックのようなものです。
重量の変更は「4.8kg」・「7kg」・「10kg」と3段階の調整が可能です。
持ち手が1.2kg

内側のプレート(黒色)1.5kg
中間のプレート(黄色)1.1kg
外側のプレート(赤色)1.8kg
このダンベルを使っていて良いと思ったこと
・金属でできていないので、ダンベル同士があたっても
カンカンと音がならないのでうるさくない
なれないうちは、結構気になるところです。
床も傷つきにくくなっています。
・握る部分もPEでコーティングされているので、
ダンベルを握っていても手が痛くなりづらい
・重量変更が簡単にできる
ネジ山が長くないので、すぐに付け替えができます。
このダンベルを使っていて「うーん」と思ったところ
・ダンベル自体のサイズが大きいので、
トレーニングをする時に邪魔になるときがある
・細かな重量変更ができない
重量が10kgなので、そこはあんまり気にならないと思います。
僕の使い方
①ダンベルカールをしながら
②オーディオブック日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jpを聞き
たまに1冊500円のセールもやっているのでおすすめです。
③プロテインを飲む

シンプル・イズ・ベスト(≧∇≦)/
今は、限定版は売っていませんが20kgのセットが販売されています。
片手20kgずつあれば、当分は大丈夫そう(*^^*)
少しでも参考になりましたら幸いです。
ABOUT ME