・レーダー探知機を探しているが何が良いか分からない
・レーダー探知機がいまいち分からない
・レーダー探知機の設置方法が分からない

レーダー探知機とは?
主に速度探知装置や、過去に取締が行われた取締エリアを通知する装置の事を言い、
機種によっては「スクールゾーン」や「一旦停止」などについても通知させることが出来ます。
主要なメーカーの特徴
ユピテル
更新が有料(ポイントで返っては来ます)ですが高性能です。
最新機種はこちら↓
※画像リンクはOBD接続ケーブル付きの商品になっています。
OBD2接続とは車の運転席の足元などにある「ODB2」と言う端末に差し込むことで、
電源の確保・車両の情報が確認出来る便利な接続方法です。
セルスター
無線LAN更新が標準搭載+更新料無料です。
無線LAN(WIFI)の電波があるところでは、設定をしておけばGPSの情報等を更新してくれる機能の事です。
最新機種はこちら↓
※画像リンクはOBD接続ケーブル付きの商品になっています。
OBD2接続とは車の運転席の足元などにある「ODB2」と言う端末に差し込むことで、
電源の確保・車両の情報が確認出来る便利な接続方法です。
コムテック
レーダーの誤検出が偶にありますが、コスパが良く、更新料無料です。
最新機種はこちら↓
※画像リンクはOBD接続ケーブル付きの商品になっています。
OBD2接続とは車の運転席の足元などにある「ODB2」と言う端末に差し込むことで、
電源の確保・車両の情報が確認出来る便利な接続方法です。
前の機種になりますが、
僕はコムテック ZERO 701V使用しています。
ドライブレコーダーとセットの物を買いました。
このセットがあれば事足ります(^^)
僕は、別途ドライブレコーダーを付け替えました。
おわりに
種類は主に下記の3つがあり、自分の好みで選べばイイと思います(≧∇≦)b
・一体型(上記で説明したのはこのタイプです)
・セパレート型
・ミラー型
こちらの記事でミラー型を比較しています。
少しでも参考になれば幸いです。
Amazonで購入される方は、下記の記事もオススメ!