スポンサーリンク
僕が一人暮らしを始めてからずっと使用している、
「サーキュレーター」について、
まとめましたので参考になりましたら幸いです。
今回の記事はこんな方にオススメ
・サーキュレーターって何?
・冷暖房の効果を上げたい
・部屋の空気を循環させたい
スポンサーリンク
サーキュレーターとは
サーキュレーターは空気を循環させるために作られた物で、
扇風機とは違い、直線的な強い風を発生することができます。
扇風機とサーキュレーターの違い
扇風機
- 風の種類:柔らかな風
- 風の範囲:広範囲
- 風の距離:近場のみ

サーキュレーター
- 風の種類:直線的な強い強い風
- 風の範囲:狭い範囲
- 風の距離:遠くまで届く

サーキュレーターの使い方
サーキュレーターの使い方としては、
下記のことがあります。
冷房使用時
エアコンから出た冷たい空気を循環させることに
より冷房の冷却効果をアップさせます。
(部屋の足元にたまった冷たい空気を循環)

暖房使用時
部屋の冷たい空気をエアコンから出る
温かい空気に当て、部屋の暖房効率を高めます。
(部屋の足元にも暖かい空気が流れます)

空気の循環
部屋の下(床付近)の空気を上(天井)に
送り、空気の循環を行います。
(部屋の温度ムラが少なくなります)

換気
外の空気を部屋に取り込み、
部屋の空気を外に出します。
(空気がきれいに)

おすすめ機種
前まで使用していた「山善」のサーキュレーター(リンクは後継機種)
がお亡くなりなったので、新たに購入しました。
設計上の標準使用期限として4年として決められています。
※「基本的には4年で買い替えてね」という意味です。
今回購入したサーキュレーターはこちら

- 価格が安い
- サイズが小さい
- 風量が3段階ある
「強」・「中」・「静音」
キラ
首振り機能(手動ではできます)やリモコンがあまり必要だと感じなかったので、これにしました(^o^)
まとめ
冷暖房の効果を高める「サーキュレーター」
僕は部屋の空気を循環させることで、
なんだかスッキリする\(^o^)/
そんな効果で使っています。
意外にもお手頃な値段で買える「サーキュレーター」
少しでも参考になりましたら幸いです。
ABOUT ME